2023.08.07
最近はDIYや新築住宅・リフォーム等の仕上げ材でも多く使われる様になった珪藻土塗り壁!
特徴を知っておくとメンテナンスがしやすくてキレイを長持ちさせることが出来ます。
調湿機能などもあり快適に過ごせる一方、壁紙と違い補修や掃除などのメンテナンスをどうしたら良いのかわからない事が多いです。
そんなお悩みの解決に繋がればと思います。
●目次
まずは珪藻土塗り壁の特徴を紹介して行きます。
1.新築住宅の塗り壁工事の方法
珪藻土塗り壁の工事は、最初に塗る面の段差や継目をなくすようにパテ材やメッシュテープで下処理をし、乾かして塗る準備をします。
仕上げは、珪藻土をコテで塗れる程度の柔らかさに水でしっかりとダマをなくす様に練り上げて、模様を付ける様に職人が手作業で塗り仕上げて行きます。
完了後はじっくりと乾燥させる事で、塗り壁の工事が完了します。
2.珪藻土の塗り壁の特徴
良い点
塗り壁の仕上げは、壁紙と違い繋ぎ目がありません。
特徴としては、調湿機能が有り梅雨時でもサラッとして過ごしやすい空間作りや、経年劣化によるメンテナンスが少なくすみます。
悪い点
塗り壁は仕上げ工事の時に多く含んだ水分を乾かす際に伸縮をする為、入角や枠の際などに薄い割れが出てくる事もあります。
そんな隙間や、へこみ傷等の補修方法(メンテナンスの仕方)を紹介して行きます。
珪藻土塗り壁の補修方法
1.塗り壁の補修材料
平らな面には、塗り壁と同じ材料を工務店に確認して使用するのがオススメです。
入角などの角には、同じ塗り壁の材料か、ヌリピタのアイボリー色がオススメです。
違う物でもホームセンターで400~700円ほどで売っている、内装用コークの「ノンブリード」「ツヤ消し」項目がある、アイボリー色の物でもブレンド珪藻土塗り壁の入角には色を合わせやすいです。
2.塗り壁の補修方法
平らな面の直し方は
塗り壁と同じ材料の粉に霧吹きで水を少し掛けて練り、埋める材料を作ります。
2ミリぐらいの小さい穴等は、周りを汚さない様に少しの塗り材を穴に付けて指で馴染ませると分りにくくなります。
平らな面の少し大きい凹み傷などは、周りを汚さない様に隙間を埋めて、周りの模様に合わせて均していくと分かりにくくなっていきます。
光の当たり方で見えてしまう事もあるので、壁の凹凸に合わせて影の出来方を考えながら補修すると、より分かりにくくなります。
入角などの角には同じ材料を隙間に練り込み馴染ませる方法と、色の近い内装用コーク材で埋める方法があります。
塗り壁と近い色の内装用コークの口先を小さく切り、周りの壁を汚さない様に少しずつ隙間を埋めて押さえていくと、分かりにくくなります。
ヌリピタのアイボリー色で直した写真です。
壁紙と違い、拭き取り出来ないので、出し過ぎには注意が必要です。
3.直すのが難しい大きめの傷の補修方法
平らな面で傷などが大きくて直せない場合は、工務店に相談をして対策を考えて行きましょう。
広めの範囲を部分補修で直すと悪目立ちをしてしまう事もあるので、どうしてもキレイに直したい所は、角~角の間の壁面で塗り直しをして直す事もあります。
4.まとめ
珪藻土塗り壁の補修は、遠くから見た時に気にならない程度でおこなう様に心がける。
補修中は水分を含み色が変わりますが乾くと近い色になるので、キリの良い範囲ごとに乾燥させて確認をしましょう。
範囲を広げ過ぎて周りを汚さない様にする事です。
次は珪藻土塗り壁の性質について紹介します。
塗り壁によってメンテナンスの方法も様々で、その性質を分からずに触ると取り返しのつかない事になります。
生活の中で不意に様々な汚れが壁などに付いても慌てないように性質を確認して行きましょう。
珪藻土塗り壁は水を多く含むと柔らかく戻ります。
慌てていて落とし方が分からずに濡れた布巾で擦り、汚れを広げてしまう様な事にならない様に塗り壁の汚れに合わせた、汚れを薄める方法や落とす方法で焦らず対応します。
ブレンド珪藻土塗りの材質はアルカリに近い物になります。
弊社で使用しているブレンド珪藻土塗り壁は、珪藻土をベースに複数の自然素材(つのまた糊やゼオライト鉱石、卵の殻、炭酸カルシュウム等)をブレンドして作られた塗り壁材になります。
※材料の組み合わせで、中性~アルカリ性に近い成分の為、汚れ落しの材料も同じ成分の物を使用していきます。
次に新築生活の中で付く事がある汚れの種類についてです。
汚れの種類は、おもに3種類に分かれます。
の3種類に分かれます。
各種類の汚れの落とし方を紹介して行きます。
1.鉛筆などの擦れ汚れは
汚れの向きに合わせて消しゴムで、こすり落として行きます。
それでも落ちない場合や、ボールペンなどのインクが染み込んだ場合は、汚れの表面を激落ちくんや目が細かいヤスリの角で軽く撫でて落として行きます。
コツは角を使って、汚れを伸ばさない様に、少しずつ優しくこする感じです。
浮いた汚れは払い落として、周りに伸ばさない様にします。
削り過ぎて凹んでしまった場合は、補修方法にある平らな面の直し方でなおす。
※強く広くこすると表面の仕上がりが変わるので、まれに光の加減でわかってしまう事があります。
※水で濡らしてしまうと、汚れが伸び広がってしまうので、壁が乾燥した状態で行いましょう。
2.お茶やコーヒーなどの水分汚れには
こぼれてすぐなら水を良く絞った綺麗なタオルで擦らずにポンポンと叩く、時間がたった後なら塩素系漂白剤を霧吹きで吹き掛けて、タオルでポンポンと叩き汚れを薄めて行きます。
何度か汚れ落としと乾燥を繰り返すと、少しずつ薄まっていきます。
※濡れたタオルなどで塗り壁の表面をこすると、模様が変わってしまうので、こすらない様に汚れを落としましょう。
3.トイレの飛び散りや血液など、体液系の汚れに関しては
100円均一などで販売しているセスキ炭酸ソーダを、指定の分量で薄めて、霧吹きで吹きかけタオルでポンポンと叩いて薄めて行きます。
乾燥と吹きかけを繰り返すと成分が分解されて、汚れが薄まってきます。
※木材やタタミ・アルミ等は変色する事があるので、近くにある時は養生をするなど、掛け過ぎて付かない様に気を付けてお使いください。
4.最後に
生活をしていく中で汚れは、どうしても付いてしまう物。
汚れによっては、あの時付けた思い出と考えて無理に落とそうと考えず、ストレスになってしまう事のない様にメンテンナンスをしていきましょう。
住まいのメンテナンスを定期的にしっかりと行い、いつまでも長く、家族で仲良く住んで行きましょう。
ワダハウジング和田製材株式会社
・二級施工管理技士
・福祉住環境コーディネーター2級
植松達矢
家づくりは人生のうち一度あるかどうか。
どんな家がいいか、お金のこと、土地のことなど、わからないことだらけなのが当たり前です。
みなさん同じです。そういった場合は、まず専門家に聞きましょう。
ご来店またはホームページ、インスタDMなど、
お客様の使いやすい方法でご質問ください。
私たち住まいのプロが、お客様の疑問や不安に正直にお答えいたします。
しつこい営業は致しませんので、その点もご安心ください。
家を考え出す時は、まずは、イメージやデザインから興味を持たれる方が大半です。
しかし、家はイメージだけで決めてはいけません。
健康に快適な毎日を過ごすための確かな品質があってこそのものです。
健康で豊かな暮らしができる家を建てる為に、知ってて良かったと言われる知識を盛り込んだ資料をプレゼントいたします。
お一組様1回限り、毎月5名様限定。
※プレゼントは、岐阜県土岐市・瑞浪市・多治見市・可児市・可児郡で建築予定の方に限らせていただきます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.
Copyright©WADA HOUSING.