ABOUT
TOPICS
COMPANY
INFORMATION
CONTACT
2025.03.14
こんにちは!ワダハウジング代表の和田浩志です 本日もブログをご覧いただきありがとうございます。 このブログでは「ワダハウジングの家づくり」をテーマにお届けしていきます。   […]
2025.03.13
こんにちは、暖かくなってきましたね。散歩も楽しい季節になってきました。 「こんなところに新しい家が建ったのね」「あ、コチラは純和風だわ。」「洋風の家もいいわね。」などなど観察しながら歩くのが、とっても楽しいです。&nbs […]
2025.03.11
今回は基礎工事のベタ基礎に焦点を当て、ご紹介しますね。 まず基礎とは、建物の荷重や外から加えられる力(地震や風)等をバランス良く地盤に伝える為の構造部分を言い、地盤と建物を繋ぐ重要な役割と地面から建物を守る役割を担ってい […]
2025.03.09
主婦のみなさん、家事は何が嫌いですか?あるアンケートで 第1位 掃除 第2位 料理 第3位 洗濯 だそうです。第1位の理由が、料理や洗濯の様に完結しないことだそうです。終わりが見えない、確かにそうですね! 家が広け […]
2025.03.07
住宅の基礎を下からささえる地面の硬さ、その強さを調べる為に地盤調査を行いました!! 行った地盤調査の結果としては柱状改良の判定でした。何を元に地盤改良が必要かの判断をするかと、その後の地盤改良や住宅基礎の工事方法をご紹介 […]
2025.03.05
突然ですが・・・ 小さいお子様は、本当に大人が思わない行動をしますよね。思いもしない物が、おもちゃになってたり・・・ カーテンも遊び道具 以前、新築一戸建てにて施工させていただいたお客様からのご連絡。カーテンレールが曲が […]
2025.03.03
春の暖かさ(4月の陽気の時もありますが)を感じる今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか? また、春の高校選抜大会(甲子園球場)が始まりますので、今から楽しみです。あと花粉症の人は本当に嫌な季節です。私も毎年病院から薬を […]
2025.03.01
家に係わる仕事を長くやっているといろいろ分かってきます。許容応力度計算や性能表示計算など、家の安全性を高める計算をした家でも安全な家ではないと分かってきました。 「許容応力度計算をすれば安全だ」 確かにそうですが、計算ソ […]
2025.02.27
寒い日がつづきますね。我家は古い家ですので寒さが身に沁みます。暖房代がかさんで大変です。 どうすれば、この危機?を乗り切れるのかなと思っていたら、節電対策セミナーの文字が・・・さっそく参加しました。 節電の為 […]
2025.02.25
今回は、【洗濯パン設置のメリット・デメリット】についてお話しますね。 洗濯パンとは、洗濯機の下に設置されている、強化プラスチックなどの防水性の高い素材で作られた、排水口の付いた受け皿のことを言います。 近年の住宅事情では […]
これから家づくりを始めるといった方や、そこまでまだ明確では ないといった方もご遠慮なくお声がけください。