ABOUT
TOPICS
COMPANY
INFORMATION
CONTACT
2023.04.30
こんにちは、総務の篭橋です。 昨年からどんどんと物価が上がっています。 最近の物価の値上げは我家の家計を直撃しています。 特に電気代! 寒さにはかてず、ついエアコンの暖房をつけた […]
2023.04.28
おはようございます。 ワダハウジングの塚本です。 我が家の末っ子も次女と同じく高校生になりました。 長女は、名古屋市で美容師をしています。 そんな、私が子供の成長と荷物についてお話しします。 随分前のこともあるので、抜け […]
2023.04.27
こんにちは、総務の篭橋です。 暖かくなりましたね。 街歩きにも最適な季節になってきました。 道行く家の庭には草木に花が咲いて華やかな気持ちになります。 家を見ていると家自体も素敵なんでしょうが「外構」がおしゃれな家だと家 […]
2023.04.22
住宅の工事で、住宅を支える丈夫な基礎が完成しました。 丈夫な基礎を造るには「鉄筋の骨組み」「コンクリートの厚み」「じっくりと乾燥させて強度を出す時間」等の様々な要素があります。 まず工事を始める前には、位置出しと整地工事 […]
2023.04.20
こんにちは。 インテリアコーディネーターの西山です。 制限が緩和され、あれ?前はどうだったけ?なんて考えてしまう場面によく出くわしております。 でも考え方が変わってしまった事も沢山ありますよね? その1つが、「出来る限り […]
2023.04.19
こんにちは! ワダハウジング・和田製材株式会社 家づくりプランナー 加藤卓巳です! 本日は、民間住宅ローンの審査の事についてお話いたします。 国土交通省が毎年公表している「民間住宅ローンの実態に関する調査」があります。 […]
2023.04.14
おはようございます。 ワダハウジングの塚本です。 網戸を掃除しないと虫が寄ってくる! そう言われているのをご存じですか? 網戸の汚れは、花粉やホコリ。 虫もそれに惹かれて寄ってき […]
2023.04.13
こんにちは、総務の篭橋です。 代表的な工法をご紹介します。 【木造軸組み工法】 木製の柱や梁、土台によって構造される住宅の工法です。 コチラ弊社もおこなっている工法になります。 柱や梁で構造の […]
2023.04.10
こんにちは! 家づくりサポーターの吉田洋子です。 最近では、入学式に桜が満開なのがなくなりましたね。 私の子供の頃の写真を見ると、満開の桜が咲く入学式の大看板の前で、母と一緒に写した写真があります。 3月26日にはほぼ満 […]
2023.04.08
住宅の工事が進み、壁や棚等を作る造作が完了すると、仕上げの左官工事が始まります。 仕上げの塗り壁工事では、オリジナルブレンドの材料を使用します。 珪藻土をベースに複数の材料をブレンドした物で、仕上げた後ポロポロと落ちにく […]
これから家づくりを始めるといった方や、そこまでまだ明確では ないといった方もご遠慮なくお声がけください。