2025.04.23
未来を見据えた理想の暮らし方。夫婦二人のコンパクトな間取りの家

こんにちは!
家づくりプランナーの吉田洋子です。
先日あるセミナーに参加した際、
1970年 約20.3%
2020年 約38%
2035年 約50%
これは何の数字でしょうか?
おわかりになりますか?

答えは、シングルの方がどれだけいるかの数字です。
なんと、2035年には人口の5割が独身と言う時代がやってくるそうです。
お子さんもひとりっ子が19.7%(2021年出生動向基本調査より)
お子さんを持たない数も7.7%
家を買おうと色々探しても、3LDKが多いと思います。
注文住宅で自由設計にしたら、人数にあった間取りを考えることが出来ます。
中古物件を購入してリノベーション(減築)をしたら、希望の間取りが出来るかも知れません。
今回は、夫婦二人で暮らすコンパクトな間取りを考えたいと思います。
お客様の中にもお子さんが巣立ち、ご夫婦二人の生活になり、平屋の家に建て替えを希望される方もいらっしゃいます。

私吉田も現在二人暮し、プラスわんこ2匹です。
吉田の理想の間取りをあれこれと考えて行きたいと思います。
先ず、ヒアリング。
優先したいのは、
1.広いリビング(ワンズが自由に動ける様に)。
2.ワンズが家中を動けるように、わんにゃんドアも付けたい。


3.ワンズスペース+収納(ペットシートやご飯、おやつ等)

4.夫婦別の寝室(いびきがうるさいから別で!)+ウォークインクローゼット
でも、離れ過ぎず、様子がわかるくらいが良いかな?

5.動線は楽が良いね。

6.トイレはお互いの部屋から近い方が良い。(将来歳を重ねた時を考えて)

7.庭をリビングから出入りが出来るドックランにしたい。

8.散歩から帰ったら、足が洗えるようにしたい。(抱えて洗える高さ)

どんどん希望は出て来ますね!
こんな感じかな?

でも、あまり坪数は大きくしたくない。
上のプランで、23.12坪
弊社が取り組んでいる、2LDKの平屋21坪以下のコンパクトな間取りも捨てがたいです。
自由設計なので、変更は可能です。二人暮らしなら2LDKあれば十分ですね。

収納はたくさん欲しいし、将来を考えればトイレや水廻りは近い方が良いし。
寝る以外はリビングに居るだろうから、LDKは南側がいいよね。

身体が思うように動かなくなったら、掃き出し窓からヘルパーさんが出入り出来る方がよいのかな?
色々考えだすと、プランに迷ってしまいますよね!
あるオーナー様(弊社で家を建てていただいた方)のお宅を訪問した際、リビングにベットが置いてありました。
2階建で寝室が2階にあると、お子さんが巣立ってご夫婦二人の生活になり、年齢を重ねていった時に、階段を上るのが辛くなってしまい、1階で寝起きする場所がなければ、移動が楽なリビングにベットを置かれた様です。
そうなんですよね!
若い頃は歳を重ねて行った先のことなど、ほとんどの方が考えられていません。
夜中のトイレに行く回数が増えるとか…。
じゃあ、寝室の近くにトイレが必要だね。
膝が痛くて歩くのが苦痛だとか…。
1階にも寝室があった方がいいよね。
昔は、家は3回建てないと、理想の家にならないとよく言われていました。

今でも仰られる方がお見えになりますよ。
一生に一度の一番高い買い物を、3回なんて考えても無理です。
中には可能な方もいらっしゃるかも知れませんが…。
ほとんどの方が、一度で理想の家を建てたいと思っていらっしゃるはずです。

なので、今家を建てようと考えていらっしゃる方は、InstagramやPinterest、YouTube等で色々調べていらっしゃいます。
画像を持って来られて、こんな風にしたいとか、バーみたいにカウンターを作りたいみたいな。

どんどん、どんどん理想が膨らんできます。
ありがとうございます!
理想をいっぱい考えていただいて!
スクショして見せていただけると、もっと助かります。
夢いっぱいの理想を持って、弊社に遊びに来ませんか?

色々理想の家についてお話ししましょ♪

お問い合わせお待ちいたしております。


ワダハウジング和田製材株式会社
吉田洋子
