新築住宅で長く暮らしていると、日々の開閉で、扉の建付けやノブ・鍵などが緩んで開閉時にガタガタとなる事もあります。

そのままにしておくと金具などに負荷が掛かって部品の壊れる原因などにもつながってきます。

 

土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング

 

定期的なメンテナンスを行う事で、緩みからの金具に掛かる負荷を減らして、快適に長持ちさせて暮らして行きましょう。

 

土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング

 

1.メンテナンスに使う道具について。

今回紹介するメンテンスに使う道具は、ホームセンターで簡単にそろえる事が可能です。

「プラス」・プラスドライバー(建具調整に良く使う重要な工具)No.2サイズを良く使います。

 

土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング

 

回すネジの種類に応じてNo.0~No.3まであり、サイズの合わない物や古い物を使うとネジ穴がなめて回せなくなり、取り返しが付かなくなるので気を付けましょう。

使う時はしっかりと押し当ててグラつかない様にして、なめない様に軽く回しましょう。

「マイナス」・マイナスドライバー(プラスの相方)サイズはプラスと同じぐらいの物でOK。

 

土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング

 

金具のカバーを外したりするのに使います。

「六角」・六角レンチ(六角形のL字型の工具)3mm 8mm 10mmを調整で使用します。

 

土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング

 

プラスドライバーと一緒に建具の調整で使用。

指定のサイズの物をシッカリと差し込み使うがサイズが合わないとなめてしまうので気を付けましょう。

・スパナ(コの字型の工具)

 

土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング

 

クローゼットの高さ調整に使う事があります。

分厚いと入らないので、薄い物の方が使い易いです。

2.建具の種類や、メーカーごとの調整方法の確認。

建具メーカーも複数社あるので、それぞれに合った調整方法でメンテナンスをします。

 

内部建具と外部サッシがあるメーカー

 

LIXIL(トステム)

ホームページ → 土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング

開き戸の調整 → こちら

引き戸の調整 → こちら

外部サッシ引き戸の調整 → こちら

 

YKKap

ホームページ → こちら

開き戸の調整 → こちら

引き戸の調整 → こちら

外部サッシ引き戸の調整 → こちら

 

DAIKEN大建

ホームページ → こちら

開き戸の調整 → こちら

引き戸の調整 → こちら

 

EIDAI永大産業

ホームページ → 土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング

開き戸の調整 → こちら

引き戸の調整 → こちら

 

各メーカー、ホームページ内でメンテナンス方法が調べやすく、プラスとマイナスのみで建具調整が可能です。

 

 

WOOD ONE ウッドワン(住建)ムクの木の建具

ホームページ → 土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング

建具調整の一覧 → こちら

 

ホームページ内でメンテナンス方法が調べやすく、プラスとマイナス・六角レンチで建具の調整が出来ます。

3.神谷コーポレーションの建具について。

神谷コーポレーション

ホームページ → こちら

 

2018年10月以降の建具メンテナンス資料と動画のページ

建具調整の一覧 → こちら

 

2018年10月以降(変更後)は調整方法が変わった後の新仕様になる為、PDFの資料や動画を参考にして調整を行う事が出来ます。

 

2018年9月以前(変更前)の仕様は資料が見つけられず、調整方法が少し違う為、この後まとめて紹介して行きます。

 

年式によって使う調整道具が違うので、お引渡し時の取り扱い説明書や現物を元に調整。

使う工具はプラスドライバーとマイナスドライバー、六角レンチの3・8・10mm、スパナなどを使います。

 

開き戸の調整

土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング

 

変更前の調整法は

 

・ドアノブの緩みは、取手についているネジをプラスで緩めて、ノブをしっかりと差込みネジを締め直して固定します。

この時、ネジ山が舐めない様にドライバーを押し込みながら締めるのがポイントです。

 

・戸がかり(ラッチ)の調整は、プラスで緩めて金具の位置を調整し、金具を締め直すと完了になります。

 

・扉の傾き調整は、吊り元のキャップを上下に引いて外し、3㎜の六角で調整をする事が出来ます。

 

・戸枠(インセット枠)は、六角の8と10㎜で調整できますが回し過ぎると破損や戸枠の外れに繋がる為、慣れている工務店に連絡ください。

 

 

変更後の調整法は

 

土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング

 

・ドアノブは新旧共に同じ方法で調整をします。

 

・戸がかり(ラッチ)調整は戸がかりの中にあるプラスのネジを回して位置を調整すれば完了です。

 

・変更になった建具の傾き調整は、吊り元のキャップを手前に引いて外し、プラスで固定ネジを緩めてから金具を捻って調整、完了後はネジを締め直して再固定します。

 

・戸枠は新旧共に同じ方法です。

引き戸の調整(新旧共に同じ)

 

土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング

 

扉の傾きなど建付けの調整は床レールタイプと上吊りタイプの2種類があります。

 

土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング

 

・床付きレールタイプ(天井にレールの溝がない物)は、扉下の戸車についているネジをプラスで回して上下と左右に調整します。

 

・上吊り(天井にレールのあるタイプ)は扉を吊っている棒の所にあるナットを緩めてから、マイナスでカバーを外しプラスでネジを回して上下と左右に調整します。

完了後は建具の吊り元のナットを締めて固定します。

 

・建具の鍵は戸枠側、錠受けのネジをプラスで緩めて上下に調整し、鍵が掛かり易い所で固定します。

クローゼットの建付け調整

・変更前は扉裏の吊り元にある大きめのネジを緩めて、心棒の固定を解除しスパナで吊っている心棒を回転させて吊る高さを調整します。

完了後は扉裏の緩めたネジを固定して調整完了になります。

 

・変更後は扉を開けて吊り元のレール内にある、金具の斜めのネジをプラスで回転させると上下に調整できます。

 

土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング

その他では

・引き戸のソフトクローズ(扉がゆっくり閉まる材料)の効きが悪くなった場合

 

・レバーハンドル(調整してもハンドルの下がりが直らない場合)

 

などは部品の交換対応になるケースがあります。

 

4.最後に。

ここまで、調整の仕方などを紹介してきましたが、住まいのメンテナンスをしていく上で大切な事が3点あります。

 

・自分専用の住まいの取扱説明書を見ておく

(自分の住まいを知ると、簡単に調整できる物もあります)。

 

なかなか開けない説明書、開いて見てみると結構な気づきがあります。

 

土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング

 

・わからない時は、早めに新築住宅を建てた工務店に相談する(健康診断と同じで、住まいの医師に相談する)早めの検診で長く健康に

 

土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング

 

・一番大変な事ですが、日ごろからの小まめなお掃除

(ホコリや髪の毛等が詰まり、調子が悪くなる事もあります)。

汚れを溜めすぎると落としにくくなり大変です。

 

土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング

 

せっかくの大事な住まい、シッカリとしたメンテナンスを行い、長く快適に過ごしていきましょう。

 

土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング

 

土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング

 

土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング和田製材株式会社

・二級施工管理技士

・福祉住環境コーディネーター2級

植松達矢

 

土岐市の新築住宅で建具メンテナンスの事ならワダハウジング

 

関連する記事

記事一覧へ▶︎▶︎▶︎

ctacta

家づくりは人生のうち一度あるかどうか。
どんな家がいいか、お金のこと、土地のことなど、わからないことだらけなのが当たり前です。
みなさん同じです。そういった場合は、まず専門家に聞きましょう。
ご来店またはホームページ、インスタDMなど、
お客様の使いやすい方法でご質問ください。
私たち住まいのプロが、お客様の疑問や不安に正直にお答えいたします。
しつこい営業は致しませんので、その点もご安心ください。

無料相談を申し込む

家を選ぶ基準が分かる

ワダハウジングの
家づくりの基本が分かる
資料セット

家を考え出す時は、まずは、イメージやデザインから興味を持たれる方が大半です。
しかし、家はイメージだけで決めてはいけません。
健康に快適な毎日を過ごすための確かな品質があってこそのものです。
健康で豊かな暮らしができる家を建てる為に、知ってて良かったと言われる知識を盛り込んだ資料をプレゼントいたします。
お一組様1回限り、毎月5名様限定。
※プレゼントは、岐阜県土岐市・瑞浪市・多治見市・可児市・可児郡で建築予定の方に限らせていただきます。

家づくり
資料請求
プロに質問!
お問い合わせ
きっと役立つ
イベント情報